どうも、週1のサーフィンがいま一番のリフレッシュ、ひろくま(です。 @hirokuma2022)
サーフィンを続けていると、一度は耳にするブランドがナナゼロサーフボード。
手に取りやすい価格帯ながら、初心者から再開サーファー、そしてミドル世代の週末サーファーまで、幅広い層に支持されています。
しかし、ラインナップは20種類以上。
- どのモデルが自分に合っているのか分からない
- MID01とMID02の違いが知りたい
- 価格やお得な買い方も気になる
……そんな悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
この記事を読むと、次のことがわかります
- ナナゼロの全ラインナップをタイプ別にわかりやすく解説。
- 「浮力・長さ・素材」の違いがざっくり理解できる。
- 再開サーファーや再スタート組におすすめのモデルがわかる。
- EPSとWOOD SKIN、見た目だけじゃない“乗り味”の違い。
- 実際に使って感じた「これは選んで正解だった」ポイント。
この記事を読めば、自分に合ったナナゼロの1本が見つかり、これからのサーフィンがもっと楽しくなるはずです。
まずは結論|タイプ別おすすめTOP3
- 初心者・復活組:MID02 / Mini Mal / MID02ツインピン
- 操作性・上達重視:MID01 / FISH II / MID03
- とにかく楽に楽しみたい:Mini Mal / MID02 / LOG02
関連記事もチェック!
\ 送料無料で自宅にお届け /
まずは「今の自分」に合ったボードを見つけてみませんか?
ナナゼロなら、初心者・復活組でも安心して選べるモデルがそろっています。 在庫やサイズもすぐに確認できて安心です。
▶︎ ナナゼロ公式サイトを見る7日間以内返品可!未使用なら全額返金、開封済みでも50%返金保証付き!
ナナゼロサーフボードが選ばれる理由

ナナゼロサーフボードは、発売から短期間で多くのサーファーに支持されるようになりました。
なぜここまで注目されるのか、その理由は大きく3つに分けられます。
EPS+ウッドスキン構造の特徴
ナナゼロのボードは、EPSフォーム(発泡スチロール素材)にウッドスキンをラミネートした独自構造を採用しています。
- EPS → 軽くて浮力が強い
- ウッドスキン → 強度が高く、へこみや壊れにくい
この組み合わせにより、軽量で扱いやすく、かつ耐久性に優れたボードに仕上がっています。
初めての1本にも、長く付き合えるセカンドボードにも選ばれる理由です。
環境配慮とブランド姿勢
ナナゼロは、環境問題に配慮したモノづくりを行っています。
- リサイクルEPSを使用
- 売上の一部を「1% for the Planet」を通じて環境保護活動に寄付
「自然と共にあるサーフィン文化を次世代に残す」ことを掲げており、単なるサーフボードメーカーではなく、エコ意識の高いブランドとしても評価されています。
価格帯とコストパフォーマンス
一般的な国産サーフボードは15万円以上が主流ですが、ナナゼロのモデルはおよそ10万円前後。
さらにセールやアウトレットを活用すれば、5〜10%オフで購入できることもあります。
「高性能なのに手が届きやすい価格帯」だからこそ、初めてのマイボードを検討する人や家計や趣味のバランスを考えたいミドル世代にとって、大きな魅力があります。
ナナゼロ全モデル一覧と比較表

ナナゼロサーフボードは、現在20モデル以上が展開されており、初心者から経験者まで幅広いニーズに対応しています。
ショート、ハイブリッド、ミッドレングス、ロングボードとカテゴリごとに揃っているため、自分のサーフスタイルや体格に合わせて最適な1本を選べます。
以下の表では、代表的なサイズ・スペックと特徴をまとめています。
購入を検討する際の参考にしてください。
なお、ラインナップや仕様は時期によって追加・変更されることがあるため、最新情報は公式サイトを必ず確認しましょう。
主要モデルざっくり比較
迷ったらこの早見表から。
長さ・ボリューム・フィン・向いている人を一枚で把握できます。
モデル | 主な長さ | ボリューム | フィン | 向いている人 | 詳しく |
---|---|---|---|---|---|
MID01 | 6’4”〜6’6” | 約40~42L | センター+サイド | 操作性重視・上達志向 | レビュー/MID01vsMID02 |
MID02 | 6’8”〜7’4” | 約41~51L | センター+サイド(シングル+スタビ構成) | 安定・テイクオフ重視(初心者/復活) | レビュー/比較 |
MID02ツインピン | 約45L± | ツイン | 安定+伸びやかなターン | 解説位置へ | |
Mini Mal | 7’8”〜8’4” | 約55~64L | シングル中心 | とにかく楽に楽しみたい | 解説位置へ |
FISHⅡ | 5’8”〜6’2” | 約28~34L | ツイン | 小波でもスピード・遊び心 | 解説位置へ |
LOG02 | 9’2”〜9’6” | シングル | クルーズ派・安定優先 | 解説位置へ |
ナナゼロ全モデル一覧
横にスクロールして、各モデルのサイズや特徴を比較できます。
![]() EPS サーフボード ショート SH03 スモールウェーブパフォーマンスモデル | ![]() EPS サーフボード ショート SH04 ハイパフォーマンスモデル | ![]() Standard EPS サーフボード フィッシュ II パフォーマンス | ![]() WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II パフォーマンス | ![]() WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB01 ツインエッグ | ![]() WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ | ![]() Standard EPS サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01 | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02 | ![]() Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02 | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02 ツインピン | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID03 ツイン | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID04 ツイン | ![]() WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID05 フィッシュ | ![]() WOOD SKIN サーフボード Mini Mal | ![]() Standard EPS サーフボード Mini Mal | ![]() WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01 | ![]() EPS サーフボード ロング LOG02 ラウンドピンテール | ![]() WOOD SKIN サーフボード ロング LOG02 ラウンドピンテール | ![]() EPS サーフボード ロング LOG03 ノーズライダー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主な特徴 | 小波重視のパフォーマンス設計 | 軽快で伸びのあるターン性能 | 小波でも走りやすくスピード感 | 小波でも走りやすくスピード感 | 安定×操作性のバランスが良い | ツイン特有の伸びとルース感 | ツイン特有の伸びとルース感 | 取り回し良く、ミッド入門に◎ | 安定性とテイクオフの速さ | 安定性とテイクオフの速さ | 安定感あるテイクオフ+ツイン特有の伸びやかなターン性能 | ツインの気持ち良いターン | ターン重視の設計 | ミッド長さのフィッシュでフロー感 | 扱いやすく波キャッチが速い | 扱いやすく波キャッチが速い | 軽めで扱いやすいオールラウンド | ターンの伸びとコントロール性 | ターンの伸びとコントロール性 | ノーズ&ウォーキング重視 |
レベル | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 中級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 | 初級者〜上級者 |
長さ | 5’5″(165.1cm) 5’6″(167.8cm) 5’7″(170.3cm) 5’8″(172.8cm) 5’9″(175.4cm) 5’10″(177.7cm) 5’11″(180.2cm) | 5’7″(170.3cm) 5’8″(172.7cm) 5’9″(175.3cm) 5’10″(177.9cm) 5’11″(180.4cm) | 5’6”(167.5cm) 5’8″(172.6cm) 5’10″(177.8cm) | 5’8”(172.6cm) 5’10″(177.8cm) | 6’0”(182.8cm) 6’2″(187.9cm) | 6’0″(182.9cm) 6’2″(188.0cm) | 6’0″(182.9cm) 6’2″(188.0cm) | 6’4″(193.2cm) 6’6″(198.2cm) | 6’8″(203.3cm) 7’0″(213.4cm) 7’4″(223.5cm) | 6’8″(203.3cm) 7’0″(213.4cm) 7’4″(223.5cm) | 6’8″ (203.3cm) | 6’10″(208.3cm) | 6’6″(198.2cm) | 6’8″(203.3cm) 7’0″(213.4cm) | 7’6″(228.6cm) 8’0″(244.0cm) | 7’8″(233.7cm) 8’0″(244.0cm) 8’4″(254.0cm) | 9’0″(274.2cm) 9’4″(284.4cm) | 9’2″(279.4cm) | 9’2″(279.4cm) 9’4″(284.5cm) | 9’4″(284.5cm) 9’6″(289.6cm) |
幅(最大値) | 18 1/2″(47.0cm) 18 5/8″(47.3cm) 18 3/4″(47.6cm) 19″(42.3cm) 19 1/4″(48.9cm) 19 1/2″(49.5cm) 19 3/4″(50.2cm) | 18 3/8″(46.7cm) 18 5/8″(47.3cm) 18 3/4″(47.6cm) 18 7/8″(47.9cm) 19″(48.3cm) | 20″(50.8cm) 20 1/2″(52.1cm) 21″(53.3cm) | 20 1/2″(52.1cm) 21″(53.3cm) | 21 1/4″(54.0cm) 21 1/2″(54.6cm) | 20″(50.8cm) 20 1/4″(51.4cm) | 20″(50.8cm) 20 1/4″(51.4cm) | 20 3/4″(52.7cm) 21″(53.3cm) | 20 7/8″(53.0cm) 21 1/4″(54.0cm) 21 3/4″(55.2cm) | 20 7/8″(53.0cm) 21 1/4″(54.0cm) 21 3/4″(55.2cm) | 20 7/8″(53.0cm) | 21 1/2″(54.6cm) | 20 7/8″(53.0cm) | 20 3/4″(52.7cm) 21 3/8″(54.3cm) | 22″(55.9cm) 22 1/2″(57.2cm) | 22 3/8″(56.8cm) 22 1/2″(57.2cm) 22 5/8″(57.5cm) | 22 1/4″(56.5cm) 22 3/8″(56.8cm) | 23″(58.4cm) | 23″(58.4cm) 23 1/4″(59.1cm) | 22 7/8″(58.1cm) 23″(58.4cm) |
厚さ(最大値) | 2 1/4″(5.7cm) 2 1/4″(5.7cm) 2 5/16″(5.9cm) 2 3/8″(6.0cm) 2 3/8″(6.1cm) 2 7/16″(6.2cm) 2 7/16″(6.2cm) | 2 1/4″(5.7cm) 2 5/16″(5.9cm) 2 5/16″(5.9cm) 2 3/8″(6.0cm) 2 7/16″(6.2cm) | 2 3/16″(5.6cm) 2 5/16″(5.9cm) 2 7/16″(6.2cm) | 2 5/16″(5.9cm) 2 7/16″(6.2cm) | 2 3/4″(7.0cm) 2 13/16″(7.1cm) | 2 1/2″(6.3cm) 2 1/2″(6.4cm) | 2 1/2″(6.3cm) 2 1/2″(6.4cm) | 2 11/16″(6.8cm) 2 11/16″(6.8cm) | 2 11/16″(6.8cm) 2 13/16″(7.1cm) 2 7/8″(7.3cm) | 2 11/16″(6.8cm) 2 13/16″(7.1cm) 2 7/8″(7.3cm) | 2 11/16″(6.8cm) | 2 11/16″(6.8cm) | 2 3/4″(7.0cm) | 2 5/8″(6.7cm) 2 11/16″(6.8cm) | 2 7/8″(7.3cm) 3″(7.6cm) | 2 7/8″(7.3cm) 3″(7.6cm) 3″(7.6cm) | 2 7/8″(7.3cm) 3″(7.6cm) | 3″(7.6cm) | 3″(7.6cm) 3″(7.6cm) | 2 7/8″(7.3cm) 3″(7.6cm) |
ボリューム | 24.1L 25.0L 26.0L 27.2L 28.5L 30.0L 31.0L | 24.4L 25.4L 26.4L 27.4L 28.4L | 28.3L 31.1L 34.2L | 31.1L 34.2L | 38.0L 40.7L | 35.5L 37.5L | 35.5L 37.5L | 40.1L 41.7L | 40.6L 45.7L 50.6L | 40.6L 45.7L 50.6L | 40.6L | 45.2L | 42.0L | 40.5L 45.4L | 54.3L 61.1L | 55.1L 61.1L 64.1L | 68.2L 73.9L | 75.1L | 75.1L 77.5L | 73.7L 78.5L |
ボトム形状 | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ | シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ | シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ | ハルエントリー 〜シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ | シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ〜vee | ハルエントリー 〜シングルコンケーブ〜 ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ 〜ダブルコンケーブ〜vee | シングルコンケーブ〜Vee | シングルコンケーブ〜Vee | ノーズコンケーブ〜フラット気味のロールボトム〜vee | ノーズコンケーブ〜フラット気味のロールボトム〜ダブルコンケーブ〜vee | ノーズコンケーブ〜フラット気味のロールボトム〜ダブルコンケーブ〜vee | ノーズコンケーブ 〜ロールボトム |
レール形状 | ミディアム | ミディアム | ミディアム | ミディアム | ミディアム〜ロー | ミディアム〜ミディアムロー | ミディアム〜ミディアムロー | ミディアム | ミディアム | ミディアム | ミディアム | ミディアム〜テーパー | ミディアム | ミディアム | フル | フル | 50/50〜テールにかけて ダウンレール | 50/50〜テールにかけて ダウンレール | 50/50〜テールにかけてダウンレール | 50/50〜テールにかけてアップレール |
フィン設定 | トライフィン(シングルタブ・Futuresフィン対応) | トライフィン(シングルタブ・Futuresフィン対応) | ツイン (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | ツイン (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし | センター+サイド (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | センター+サイド (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | センター+サイド (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | ツイン(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | クアッド(シングルタブ・Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | センター+サイド (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | センター+サイド (Futuresフィン対応) ※フィンの付属なし。 | シングル ※フィンの付属なし。 | シングル ※フィンの付属なし。 | シングル ※フィンの付属なし。 | シングル ※フィンの付属なし。 |
価格 | 79,800円 | 79,800円 | 79,800円 | 94,800円 | 94,800円 | 94,800円 | 84,800円 | 99,800円 103,800円 | 103,800円 107,800円 107,800円 | 96,800円 101,800円 101,800円 | 103,800円 | 103,800円 | 103,800円 | 103,800円 107,800円 | 111,800円 115,800円 | 103,800円 107,800円 107,800円 | 123,800円 | 118,800円 | 129,800円 | 118,800円 |
\ 送料無料で自宅にお届け /
モデル比較で迷ったら、浮力や長さから選ぶのも◎
ナナゼロの公式ページではスペック表やユーザーのレビューも充実しています。
▶︎ ナナゼロ全モデルをチェック7日間以内返品可!未使用なら全額返金、開封済みでも50%返金保証付き!
フィンセッティング・ボリューム比較
ナナゼロのモデルは、特にミドル世代の週末サーファーや再開組でも楽しめるように、浮力がしっかり確保されている のが大きな特長です。
- MID01:トライフィン → 安定感とターン性能のバランス
- MID02(WS):シングル+スタビ → 直進性と安定感を重視
- MID02ツインピン:ツイン → 伸びやかなライン取りとルース感
- Mini Mal:シングル中心 → シンプルで安定、初心者安心
- FISH II:ツイン → 小波でもスピード感とルースな乗り味
- HBシリーズ:トライ or ツイン → 安定性と遊び心を両立
- ロングシリーズ:シングル中心 → クラシックで安定したライディング

ボリュームも 27L〜79L と幅広く揃っているため、体重やレベルに応じて選びやすいのが強みです。
レベル別おすすめモデル


ナナゼロはショートからロングまで20モデル以上のラインナップがあり、サーファーの体格や経験値に合わせて選べるのが大きな魅力です。
ここでは「初心者」「再開サーファー」「ミドル世代で体力に不安がある方」「中級者以上でステップアップしたい方」に分けて、おすすめモデルを紹介します。
初心者・再開サーファー向け
👉 迷ったら MID02/Mini Mal から。 クーポン・セール活用でお得に。
サーフィンを始めたばかり、あるいはブランクを経て再開した方には、浮力が十分で安定感のあるモデルがおすすめです。
Mini Mal(7’8”〜8’4”・約55〜64L)
ロングよりも取り回しやすく、波をキャッチしやすいのが特長。初めてのマイボードとして安心して使える入門的な1本です。
MID02(ミッドレングス・6’8〜7’4” 約41〜51L)
パドルがラクで、波に置いていかれる不安が少ないのが特長。
再開サーファーや基礎を固めたい方にぴったりです。
ミドル世代で体力に不安がある方向け
👉 安定重視なら MID02ツインピン / Mini Mal。 最新セール情報もチェック。
「週末だけのサーフィン」「年齢による体力の衰えを感じる」という方には、安定性と波をキャッチする力を重視したモデルが最適です。
MID02ツインピン
テイクオフが非常に安定しており、さらにツイン特有の伸びやかなターンを楽しめます。
浮力と操作性のバランスに優れ、ミドル世代でも扱いやすいモデルです。
Mini Mal(7’8”〜8’4”・約55〜64L)
波を多くキャッチでき、ロングより軽快。
サーフィンを「気楽に続けたい」方におすすめです。
中級者・ステップアップを目指す方向け
👉 上達を狙うなら MID01 / FISH II。 MID01とMID02の比較も参考に。
基本的なテイクオフやライディングに慣れてきたら、操作性やターン性能を重視したモデルに挑戦すると楽しみが広がります。
MID01(ミッドレングス・6’4”〜6’6” 約40〜42L)
軽快なターン性能で「動かす楽しさ」を実感できるボード。
週末サーファーのレベルアップにおすすめです。
FISH II(ショートフィッシュ)
小波でもスピードに乗りやすく、ルース感のある乗り味を体験可能。
新しい感覚を求める中級サーファーに人気です。
MID03(ミッドレングス・ツインモデル)
小波でもスピードを維持しやすく、ルースで伸びのあるターンが可能なツイン仕様。
MID02の安定感をベースに、より軽快で自由なサーフィンを楽しめます。
クラシックスタイルとモダンな乗り味のバランスが魅力の1本。
LOG02(ロングボード・ラウンドピンテール)
ゆったりとしたクルーズと圧倒的な安定感が魅力のロングモデル。
ノーズライドやウォーキングも快適で、クラシックスタイルの魅力を存分に楽しめます。
波との一体感を味わいたいサーファーにおすすめ。
まとめると
- 安定感重視 → MID02 / MID02ツインピン / Mini Mal
- 操作性重視 → MID01 / FISH II



ナナゼロは幅広いモデルを揃えているので、サーフィンを続けたい人が “無理なく続けられるボード” を見つけやすいのが魅力です。
\ 送料無料で自宅にお届け /
どれにするか迷ったら、まずは「今の自分に合う1本」から。
ナナゼロ公式サイトならサイズ別・素材別にモデルが見やすく、在庫確認もすぐにできます。
▶︎ ナナゼロ公式サイトを見る7日間以内返品可!未使用なら全額返金、開封済みでも50%返金保証付き!
MID01とMID02の違い(口コミ・体験談)


ナナゼロのラインナップの中でも、特に人気が高いのが MID01 と MID02。
どちらもミッドレングスカテゴリーに属しますが、乗り味や強みがはっきり異なるため、選ぶ基準に迷う人が多いモデルです。
MID01|軽快さとターン性能


【スペック】
・長さ:6’4”〜6’6”
・ボリューム:約41L〜42L
・フィン:センター+サイド
- 軽快なターンがしやすく、反応が良い
- 「もっと動かしたい」「レベルアップしたい」中級者に向く
- 小回りが効き、波に合わせたコントロールが楽しめる
「スムーズにターンできて、サーフィンの楽しさが広がった」
「少し体力は必要だけど、週末に乗り込むにはちょうどいい」
MID02|安定感と安心の浮力


【スペック】
・長さ:6’8”7’4”
・ボリューム:約41L〜51L
・センター+サイド
- パドルがラクで、テイクオフの安定感が高い
- 浮力が強く、波に置いていかれにくい
- 再開サーファーや体力に不安があるミドル世代に人気
「とにかく乗りやすい。波に取り残されることが減った」
「安定しているから、週末だけのサーフィンでも安心できる」
実際に乗ってみたレビュー(筆者の体験)



僕自身(体重96kg、週末サーファー)が両方を所有して乗り比べています。
🟦 MID01
軽快で反応が良く、ターンの練習に最適。
体重が重いと、場面によってパドルは少ししんどいことも。
🟩 MID02
パドルの安定感が高く、波キャッチ率が良い。
休日の限られた時間でも安心して楽しめる。
ナナゼロの口コミ・評判まとめ


ナナゼロサーフボードは、幅広いラインナップと手に取りやすい価格帯で人気を集めています。
実際のユーザーからはどんな評価がされているのでしょうか。
ここではSNSやレビューサイトなどでよく見られる声を整理しました。
良い口コミ
- 乗りやすい・安定感がある
「パドルがラクで、波に置いていかれることが少なくなった」
「週末だけのサーフィンでもテイクオフが安定する」 - コストパフォーマンスが高い
このクオリティで10万円前後はかなりお得」
「他ブランドと比べても価格が良心的で、初めての1本に選びやすい」 - デザインや仕上げが良い
「ウッドスキンの質感がかっこいい」
「インテリアとして飾りたくなるくらいおしゃれ」
気になる口コミ
- 在庫が少ないことがある
「人気モデルは売り切れが早く、入荷待ちになりやすい」 - やや重さを感じるモデルもある
「ウッドスキン構造のせいか、軽さよりも丈夫さが強調されている」
総合評価
ナナゼロのサーフボードは、最新のハイパフォーマンスボードに比べてやや重さを感じるものの、その分「安定感」と「コスパ」、そして安心感と耐久性が高く評価されています。



総じて「初めてのマイボード」「ブランク明けの再開」「週末サーフィンを無理なく楽しみたいミドル世代」におすすめできるブランドだといえます。
\MID02を実際に使ったレビュー記事はこちら/


お得に購入する方法


ナナゼロサーフボードは、通常でも10万円前後とコストパフォーマンスの高い価格帯ですが、タイミングを狙えばさらにお得に購入することも可能です。
セール・アウトレット情報
ナナゼロ公式サイトでは、季節ごとのセールが開催されることがあります。
- ここではアクセサリー類は最大20%オフ
- サーフボード本体も5〜10%オフになることがある
また、在庫限りのアウトレット品も不定期で登場します。
人気モデルはすぐに完売するので、公式サイトをこまめにチェックしておくのがおすすめです。
クーポンの有無
不定期で配布される割引クーポンも存在します。
メルマガやSNSをフォローしておくと、キャンペーン情報をいち早く入手できます。
特に大型連休やシーズンの切り替わり時期は見逃せません。
送料無料・返品保証について
ナナゼロの公式通販では、送料無料で自宅にお届けしてくれるサービスが標準対応。
さらに、7日以内なら返品可能で、
未使用品 → 全額返金
開封済み → 50%返金
という安心保証もあります。初めてのマイボード購入でも、不安を減らして注文できる仕組みです。
まとめると
- セール時期やアウトレットを狙う
- SNS・メルマガでクーポンをチェック
- 送料無料+返品保証で安心購入



このようなポイントを意識することで、ナナゼロサーフボードをよりお得に、安心して手に入れることができます。
ナナゼロサーフボードの重さは?


サーフボードを選ぶとき、意外と気になるのが「重さ」。
ナナゼロサーフボードは EPSフォーム+ウッドスキン構造 を採用しており、従来のPU素材のボードに比べて軽量に仕上がっています。
モデルやサイズによって多少の違いはありますが、7ft前後のミッドレングスでも3〜4kg前後と扱いやすい重さが目安です。
一般的なサーフボードの重さ(目安)
- ショートボード(6’前後):約3〜4kg
- ミッドレングス(7’前後):約5〜6kg(PU素材の場合)
- ロングボード(9’前後):約8〜9kg以上



ナナゼロのミッドレングスは3〜4kg前後が目安で、PU製の同サイズボードよりも軽めに感じられます。
ナナゼロが軽量に仕上がる理由
- EPSフォームを使ったフォーム構造 → 軽さと浮力を両立
- ウッドスキン構造 → 強度を高めつつ軽量化
- 軽さがある分、持ち運びがラクで、パドル時の疲労も軽減
実際の口コミでも「7ft台なのに意外と軽い」「車への積み下ろしが楽」「片手で持てる」といった声が多く見られます。
重さが気になる方へのアドバイス
- 車移動が中心ならほぼ負担なし
- 電車移動や担ぐ距離が長い場合は、専用ボードケースやキャリーを使うとより快適
- 「軽快さ重視」ならMID01、「安定感重視」ならMID02といった選び方もおすすめ



結論として、ナナゼロサーフボードはEPSの軽さをベースに、ウッドスキン構造で耐久性を加えた設計。そのため軽量かつ丈夫で、扱いやすさと安心感を両立しています。
ナナゼロサーフボードのフィンセッティングは?


サーフボードの乗り味を大きく左右するのが フィンセッティング。
ナナゼロサーフボードは、モデルごとにフィンの構成が異なり、安定性重視なのか、操作性重視なのかで選びやすい特徴があります。
MID01のフィン
- センター+サイド
- バランスが良く、ターン性能が高い
- 操作性を重視する中級者に人気



「動かす楽しさ」を味わいたい人におすすめ。
MID02のフィン
- センター+サイド
- 直進性が高く、安定感が強い
- パドルが安定し、テイクオフもしやすい



再開サーファーやミドル世代の安心感につながる設定。
FISHシリーズのフィン
- ツインフィン(2本)
- ルースでスピード感のある乗り味
- 小波でも走るので、遊び心を楽しめる



操作性を求める人や、サブボードとして人気。
LONGシリーズのフィン
- シングルフィンが中心
- シンプルでクラシックな乗り味
- 直進性に優れ、テイクオフも安定



初心者やのんびりクルーズしたい人に向いています。
フィン選びのポイント
ナナゼロのサーフボードは、フィンのタイプによって乗り味が大きく変わります。
安定感を優先したい人→ MID02やMini Mal、ロングボード
(シングル+スタビ系のフィンで直進性と安定感が高い)
操作性を楽しみたい人→ MID01やFISH
(トライフィンやツインフィンでターンがしやすく動かしやすい)
スピード感を味わいたい人→ FISH
(ツインフィン特有の伸びやかな加速感を楽しめる)
【結論】
ナナゼロのフィン設定は「安定性」か「操作性」か、どちらを優先するかで選びやすく設計されています。
特にミドル世代や再開サーファーでも、自分のスタイルに合わせて分かりやすく選べるのが魅力です。
まとめ|自分に合うナナゼロを見つけよう


ここまで読んでくださってありがとうございます!
ナナゼロには魅力的なモデルがたくさんありますが、一番大切なのはいまの自分に合っているかどうかだと思います。
サーフィンのスタイルも、体力も、時間の使い方も、若い頃とは少し変わってきた。
でも、今の自分にぴったりの1本と出会えたら、週末の海がもっと楽しみになるんですよね。
自分に合う1本を見つけたいなら、こんな視点で選んでみてください
- しばらくぶりのサーフィンで体力に自信がない…
→ MID01・MID02・Mini Mal:安心して楽しめるやさしい相棒。 - 久々に波に乗ったら楽しすぎて、もっと続けたくなった
→ MID02・FISH II:安定しながらも少しずつステップアップできる1本。 - 動きやすくて、もう少し攻めたサーフィンをしたい
→ MID03・MID04:軽さとキレを求めるミドル世代におすすめ。
自分の体格やサーフスタイルに合わせて選べば、きっと長く付き合える一本に出会えるはずです。
さらに、セールやアウトレット、安心の返品保証を活用すれば、納得して購入できます。
“気持ちよく波に乗れる”って、やっぱり最高です。
僕も復活組のひとりとして、ナナゼロにして本当によかったなと思える瞬間が何度もあります。



テイクオフがスッと決まった日。波の上をスーッと滑れたあの感覚。それがまた味わいたくて、気づけば次の週末も海に向かってる自分がいるんです。
まずは「楽しめること」から始めてみませんか?
年齢も体力も関係ありません。
自分のペースで、無理なく楽しめるのがサーフィンのいいところ。
そしてその楽しさを後押ししてくれるのが、ナナゼロのボードなんじゃないかと思っています。
あなたも、今のライフスタイルにフィットする1本と出会って、またあの波に乗るワクワクを、もう一度取り戻してみてくださいね。
というわけで……
また海に行きたいなと思える、そのきっかけになる1本に出会えたら、サーフィンはきっともっと楽しくなります。
僕自身、週1ペースのゆるいスタイルですが、ナナゼロのボードに出会ってから“続けたくなる楽しさ”がじわっと戻ってきました。
このブログでは、そんなリアルな目線で、ちょっと役に立つヒントや気づきをこれからも発信していきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
またね〜👋ひろくま(でした〜! @hirokuma2022)
初心者や復活組の方におすすめの1本、実際のレビューもぜひチェックしてみて下さい!
※迷ったらまずは軽快さを体感できるMID01がおすすめ。
安定重視ならMID02で間違いなし。
✅ 今すぐナナゼロをチェック
\ 送料無料で自宅にお届け /
▶︎ ナナゼロサーフボード公式ストア- ✅7日以内なら返品OK(未使用は全額・開封済みでも50%返金)
- ✅セールやアウトレットならさらにお得に購入可能
👉 あなたに合ったナナゼロを見つけて、次のセッションをもっと楽しい時間にしてみませんか?
【軽さ・テイクオフ性能が魅力のミッドレングスボードを解説!】


【安定感抜群の人気モデル!MID01との違いも紹介!】


【真夏の海を快適に楽しむための最新アイテムを紹介!】


【「あって良かった!」と実感できるリアルな便利グッズを紹介!】


\ 送料無料で自宅にお届け /
“また波に乗りたい”と思えた今が、再スタートのチャンス。
自分にちょうどいい1本、きっと見つかります。
🏄♂️ 今すぐナナゼロをチェック7日間以内返品可!未使用なら全額返金、開封済みでも50%返金保証付き!
コメント