どうも、みんなの波乗りブログのひろくま(@hirokuma2022)です!
最近、ムラサキスポーツの店頭やオンラインストアでミッドレングスが急増しています。
特に40〜50代の再開サーファーや休日サーファーにとって、「ショートはしんどいけどロングは長すぎる…」という声は多いですよね。
この記事では、ムラサキスポーツで実際に購入できる人気ミッドレングス8本を公式情報・ユーザーレビュー・販売データをもとに整理しました。
※僕自身はナナゼロMIDシリーズを愛用中。
各モデルの特徴を「ミドル世代サーファーの視点」で比較しています。
この記事を読んでわかること
- ミドル世代サーファーがミッドレングスを選ぶべき理由
- ムラサキスポーツで買える人気ミッドレングス8本の特徴
- 初心者・再開サーファーにおすすめのモデル比較
- 女性や軽量派にも合うボードの選び方
- 購入前にチェックしておくべきポイント(素材・フィン・在庫)
ミッドレングスとは?ショート・ロングとの違い

ミッドレングスとは、長さ6’8”〜8’0”前後のサーフボードを指します。
ショートボードよりもテイクオフが速く、ロングボードほど取り回しに苦労しない中間サイズの万能ボードです。
特にミドル世代の再開サーファーにとっては、「体力に頼らずに波に乗れる」「持ち運びも楽」という絶妙なサイズ感が魅力です。
ひろくま「もう少し余裕を持って波に乗りたい」という方に。ミッドレングスは、ショートとロングの“いいとこ取り”ボードです!
最適な浮力の目安はリッター計算が便利です。理想ボリュームの出し方はこちら。
ムラサキスポーツで買えるおすすめミッドレングス8選


ムラサキスポーツでは、初心者〜中級者にぴったりなミッドレングスが多数ラインナップされています。
ここでは、公式オンラインストア・レビュー・販売ページをもとに人気モデルを整理しました。
※価格や在庫は変動する場合があります。購入前に最新情報を公式サイトでご確認ください。
① CHANNEL ISLANDS「CI MID」
CHANNEL ISLANDS(チャネルアイランズ)が開発したCI MIDは、滑らかなアウトラインと加速のしやすさで人気の定番モデル。
公式によると「スムーズなドライブと安定したパドル性能」を備え、レビューでも「ショートからの乗り換えでも違和感が少ない」と好評です。
私の経験上、ナナゼロMID02と比べるとややスピード重視の設計。
扱いやすくも、よりアクティブにラインを描きたい方におすすめです。
\ ショートから乗り換えても違和感なし。万能な1本。/
② CHRISTENSON「HUNTSMAN」
CHRISTENSON(クリステンソン)のHUNTSMANは、クラシカルなアウトラインとしなやかなドライブ感を兼ね備えたモデル。
シングルフィン構成で、波のフェイスを広く使う優雅なライン取りが特徴です。
ショップレビューでは「パワーサーフィンでも粘りがある」「クラシックスタイルが好きな人に◎」という評価が多いです。
\ ターンで流れるようなラインを描きたい方に。/
③ JS INDUSTRIES「BIG BARON(PE)」
ショートボーダーからの乗り換えで圧倒的に人気なのがこのBIG BARON(PE)。
軽量素材PEを採用し、パドルも早くスピードの乗り出しがスムーズ。
SNSでは「小波でも楽しい」「テイクオフが速い」といったレビューも多く見られます。
ショート歴がある人なら違和感が少なく、再開サーファーの“復帰1本目”として最適です。
\ 軽くて反応が良く、小波でも楽しく滑れる。/
▼これからの季節はウェットスーツ選びも重要。失敗しない選び方はこちらで解説しています。


④ JS INDUSTRIES「BIG BARON(CARBOTUNE)」
PE版よりもさらに軽く、カーボン素材によって反発力・耐久性ともにアップしたプレミアム仕様。
ターン時のレスポンスが非常に良く、上達を目指す中級者〜上級者におすすめ。
長く使うことを前提にするなら、コスパ面でも優秀です。
耐久性が高く、色あせや歪みも少ないのが嬉しいポイント。
\ 上達を目指す中級者に。長く使えるプレミアム仕様。/
⑤ THREE WEATHER「MALIBU 7’0」
ムラサキスポーツのオリジナルブランドTHREE WEATHERの人気モデル。
安定感抜群の7’0サイズで、初めての1本に最適です。
PU素材で柔らかい乗り味ながら、価格は10万円以下と非常にリーズナブル。
「まずは波に乗れる感覚をつかみたい」人におすすめ。
\ コスパ抜群のミッドレングス。入門ボードとしても大人気!/
⑥ HAYDENSHAPES「NEW WAVE MID」
モダンデザインで人気のHAYDENSHAPES(ヘイデンシェイプス)が手がけるNEW WAVE MIDは、スピードとクリーンなターン性能を両立したモデル。
FutureFlex構造により、反発力がありながらもしなやか。
「クラシックすぎない」「少し攻めた乗り味が欲しい」という再開サーファーにちょうどいい1本です。
見た目も洗練されており、SNSでも「デザインがカッコいい」「テンションが上がる」と好評。
\ “デザイン性×性能”のモダン系ミッド/
⑦ CRIME「ZEPHYR」
CRIME(クライム)のZEPHYRは、ソフト素材ながらしっかりした重量感がある安心モデル。
PUライクな乗り味を持ち、初心者でも「滑り出しが安定する」と評判です。
ワックス不要のソフトトップ構造でメンテも簡単。
「安全に練習したい」「子どもと一緒に使いたい」人にも人気です。
価格も10万円以下とお手頃で、ムラサキ公式では長期在庫が安定しています。
\ ソフト素材で安心。初心者に人気上昇中!/
⑧ ROXY「MINIMAL 7’3」
女性サーファーに人気のROXYから登場したMINIMAL 7’3”。
軽量設計で取り回しがしやすく、パドル・テイクオフともに安定性が高いと評判です。
FUTURESフィン仕様でカスタムも可能。
カラー展開も豊富で、見た目重視の方にもおすすめ。
「軽くて可愛いボードが欲しい」「ゆったり波に乗りたい」そんな方にぴったりの入門ボードです。
\ 軽くて可愛い。女性人気No.1モデル/
ムラサキスポーツでは、初心者・再開組・女性サーファーまで対応できる幅広いミッドレングスが揃っています。
40代から再スタートする人にとっても、「波に置いていかれない・安全に楽しめる」ボードが多いのが特徴。
春〜夏にかけては人気サイズがすぐ完売するため、在庫確認は早めが鉄則です。
どれを選ぶべき?タイプ別おすすめ


| タイプ | おすすめモデル | 特徴・選び方の目安 |
|---|---|---|
| 初心者・復帰組 | THREE WEATHER「MALIBU 7’0」 / CRIME「ZEPHYR」 | 安定感とコスパ重視。まずは波に乗る感覚をつかみたい方に。 |
| 再開サーファー(40〜50代) | CHANNEL ISLANDS「CI MID」 / JS INDUSTRIES「BIG BARON(PE)」 | 扱いやすく、パドルも軽い。週末サーフィンを再開したい方に最適。 |
| 女性・軽量ボード派 | ROXY「MINIMAL」 | 軽くて取り回しやすい。小柄な方や女性サーファーに人気。 |
| 上達志向・スタイル派 | CHRISTENSON「HUNTSMAN」 / HAYDENSHAPES「NEW WAVE MID」 | スピードとターン性能を両立。クラシックな乗り味を楽しみたい方に。 |
| 長く使いたい派 | JS INDUSTRIES「BIG BARON(CARBOTUNE)」 | 軽さと耐久性を兼ねたプレミアム仕様。長期的に乗り込める1本。 |



自分の「体重・波質・経験値」に合わせて選ぶことをおすすめします。
最初の1本を選ぶときは
- フィンタイプ(FCS2かFUTUREか)
- 素材(PE・PU・カーボンなど)
- 長さ(7’0〜7’4)
を基準に比較するのがポイントです。
購入前にチェックすべき3つのポイント


フィンシステム(FCS2 / FUTURE)
ムラサキスポーツで扱うボードは、主にFCS2かFUTUREのどちらかに対応。
購入前に手持ちフィンとの互換性を確認しておきましょう。



手持ちのフィンを活かすなら、同じ規格のモデルを選ぶのがコツ!
フィン選びで迷う方は、FCS2互換フィンの選び方も参考にどうぞ。
素材の違い(PU・PE・CARBON・SOFT)
| 素材 | 特徴 | おすすめ層 |
|---|---|---|
| PU(ポリウレタン) | しなやかで伝統的。やや重めで安定感◎ | 初心者〜中級者 |
| PE(エポキシ) | 軽くて扱いやすい。反応も速い | 再開サーファー |
| CARBON(カーボン) | 強度・反発力が高く、長く使える | 上達志向・中上級者 |
| SOFT(フォーム素材) | 安全・コスパ重視。初心者や子どもにも安心 | 完全初心者・ファミリー |



「軽さ」よりも「安定感」を優先すると、テイクオフの成功率が上がります。
在庫&店舗確認(オンライン+実店舗)
ムラサキスポーツ公式サイトでは、店舗在庫がリアルタイムで確認可能です。
特に春〜夏前は人気サイズ(7’0〜7’4)が早い段階で完売しやすいため、気になるモデルはブックマークしておくのがおすすめです。



人気サイズは“早い者勝ち”。在庫があるうちにチェックしておきましょう!
関連記事もチェック
- ナナゼロ MID01 vs MID02 徹底比較|40〜50代の初心者・再開組に最適な1本は?
- ビーチアクセス ソフトボードの魅力と人気モデルを一挙紹介!
- テイクオフ成功率を上げる練習法|初心者必見の7つのポイント
よくある質問(FAQ)


▼ミッドレングスの重さや持ち運びが気になる方はこちらもチェック。


まとめ|ムラサキで探すなら今がチャンス!


ムラサキスポーツには、ミドル世代や再開サーファーにやさしいミッドレングスが勢ぞろいしています。
初心者でも扱いやすいモデルから、ステップアップを目指す中級者向けボードまで幅広くラインナップ。
とくに春〜夏前は在庫の動きが早く、人気サイズ(7’0〜7’4)はすぐに売り切れてしまうことも。
気になるモデルがある方は、早めのチェックがおすすめです。



在庫や価格は日々変動中!気になるモデルはリンク先から最新情報をチェックしましょう。
もし「どれが自分に合うかわからない…」と感じているなら、まずはムラサキスポーツの公式ページでラインナップ全体を見比べてみましょう。
人気モデルの口コミや、ショップスタッフのコメントも掲載されており、実際の使用感をイメージしやすくなっています。
ムラサキスポーツのラインナップは、もう一度、波に乗りたい人にこそ見てほしい内容です。
気になるモデルがある方は、公式サイトでスペックやレビューを見比べながら、自分に合う1本を探してみてください。
潮風とともに、あなたの週末にもう一度サーフィンの楽しさが戻ってきますように。🌊
バイバーイ!ひろくま(@hirokuma2022)でした〜!
あわせて読みたい
▼ナナゼロMID01とMID02の違いも気になる方はこちら。
















コメント