ROOM-欲しい!に出会える。byみんなの波乗りブログ

ナナゼロサーフボード 中古は本当にお得?相場・注意点・新品を選ぶべき理由【2025年版】

ナナゼロサーフボード 中古は本当にお得?相場・注意点・新品を選ぶべき理由【2025年版】

どうも、ナナゼロのサーフボードでサーフィンを楽しんでいるひろくま@hirokuma2022)です。

サーフィンを続けていると、どうしても「出費はできるだけ抑えたいな…」って気持ちになりますよね。

僕もナナゼロサーフボードに出会う前は、「中古で安く手に入ればラッキーかも」なんて探していた時期がありました。

でも実際に調べてみると、ナナゼロ中古は市場にほとんど出回らず、出品があっても状態や保証に不安が残るケースが多いのが現実です。

初心者や復活組サーファーにとっては、こうしたリスクが大きなハードルになってしまいます。

そこでこの記事では「中古のナナゼロサーフボードをテーマに、読者の疑問や不安を整理しました。

この記事を読んでわかること

  • ナナゼロサーフボードの中古がどのくらい流通しているのか
  • 実際の中古相場と定価との違い
  • 中古購入の注意点とリスク
  • 新品購入をおすすめする理由とそのメリット
  • 公式や楽天、Amazonでお得に購入する方法

最後まで読んでいただければ、「中古にするか新品にするか」迷っている方が納得して決められるポイントが見えてきます。

\ まずは公式ストアで在庫チェック /

🔵 ナナゼロ公式ストアを見る

正規保証つきで安心。まずは最新の在庫状況を確認してみてください。

この記事を書いた人
ひろくま(吹き出し)
ひろくま

【プロフィール】

40代からサーフィンを再開した“週末サーファー”。
平日は仕事に追われながらも、週末は海と家族時間を満喫中。
このブログでは、同じように時間や体力に限りがある大人サーファーに向けて、ギア選び・再スタートのコツ・自宅トレーニングなどを発信しています!|ABCオンライン(2022.2入会)

目次

ナナゼロサーフボード中古の流通状況

ナナゼロサーフボード中古の流通状況

ナナゼロはここ数年で一気に人気が高まったブランドですが、実は中古市場ではほとんど見かけません。

理由は「比較的新しいブランドで流通数が少ない」「購入者が長期的に使う傾向が強い」の2つです。

では具体的に、中古のナナゼロサーフボードはどこで探すことができるのでしょうか。

メルカリ・ヤフオクでの出品状況

ナナゼロの中古を探す方がまずチェックするのがメルカリやヤフオクなどのフリマアプリです。

実際に検索してみると出品はゼロではないものの、タイミングによっては全く見つからない時期もあります。

見つかったとしても「数年前のモデル」「使用感の強い個体」「送料が高額」というケースが多く、状態を見極める目がないと購入リスクが高いのが現実です。

中古サーフショップでの取り扱い

一部の中古サーフショップでもナナゼロを扱っていることがあります。

ただし、チャネルアイランドやJSのような歴史あるブランドと比べると取り扱い本数はかなり少なく、人気モデルはすぐに売れてしまいます。

中古ショップなら店員に状態を確認できるのはメリットですが、希望のサイズやモデルをピンポイントで見つけるのは難しいでしょう。

中古が出にくい理由

ナナゼロ「初心者や復活サーファーでも扱いやすい設計」で支持を集めているため、購入した人が長く乗り続けるケースが多いのが特徴です。

そのため、中古市場に流れてこない=需要に対して供給が少ない、という状態が続いています。

結果として、中古のナナゼロを探している人は数カ月探しても見つからないことも珍しくありません。

ナナゼロサーフボード中古の相場目安

ナナゼロサーフボード中古の相場目安

ナナゼロサーフボードを中古で探すときに一番気になるのが「相場」ですよね。

結論から言うと、ナナゼロはまだ比較的新しいブランドということもあり、中古相場は定価と大きな差がないケースがほとんどです。

MID01・MID02の中古相場

ナナゼロの中でも人気が高いのはMID01MID02

どちらも新品定価は10万円前後ですが、中古市場に出ると7万〜9万円前後が目安になっています。

「え?中古なのにあまり安くない」と感じるかもしれませんが、これには理由があります。

ナナゼロ初心者や復活サーファーが選びやすい設計で需要が高いため、中古でも値崩れしにくいのです。

定価との比較

一般的なサーフボードは定価の6〜7割で流通することが多いのですが、ナナゼロは例外的に8割近い価格で取引されるケースも少なくありません。

特に、状態が良い個体やWOOD SKINモデルなどは、ほぼ定価に近い価格で売られていることも。

つまり、安く手に入るから中古を狙うという発想だと、思ったより得をしない可能性が高いのです。

中古特有値下がりポイント

もちろん中古ならではの値下がり要因もあります。

  • デッキ面のフットマーク(踏み跡)
  • 小さなクラックやリペア跡
  • 日焼けによる黄ばみや変色

こうした状態なら、定価の5〜6割程度まで落ちるケースもあります。

ただし、初心者や復活サーファーにとっては「修理済みでも安心できるか」「浸水しないか」といった判断が難しいため、ここがリスクになります。

中古購入の注意点とリスク

中古購入の注意点とリスク

中古のナナゼロサーフボードを見つけても、「安いから即決!」というのはちょっと危険です。

とくにサーフボードは一見きれいでも、細かい部分に問題が隠れていることが多いので注意が必要です。

リペア跡やクラックの見落とし

中古ボードでよくあるのが、過去に割れや浸水があって修理された跡です。

一度きちんと直してあれば問題は少ないですが、素人目には「大丈夫そう」に見えても再び浸水するケースもあります。

特にレールやテール部分の細かいクラックは、初心者だと見抜きにくいのが難点です。

焼けや変色による劣化

紫外線の影響でフォームや樹脂が黄ばみ、劣化している場合があります。

見た目が古く感じるだけでなく、素材自体の強度が落ちていることもあるため、長く乗りたい人には不向きです。

ナナゼロのWOOD SKINモデルも、強度は高いですが長時間の直射日光で表面が焼けてしまうことがあります。

保証やアフターサポートが受けられない

中古で購入した場合、当然ながらメーカー保証やショップのアフターサポートは受けられません

新品なら初期不良や輸送時の破損にも対応してもらえますが、中古ではすべて自己責任になります。

特に初心者や復活組にとっては、この「保証なし」のリスクは見逃せないポイントです。

サイズやモデルが選べない

中古は「出てきたものから選ぶ」しかなく、自分の体格やレベルに合ったモデルを確実に手に入れられるわけではありません。

結果として「ちょっと小さいかな…」「思ったより浮力が足りない」と後悔してしまうケースもあります。

新品購入をおすすめする理由

新品購入をおすすめする理由

中古は一見お得に見えますが、長く安心して使うなら新品購入がおすすめです。

特にサーフィンを再スタートする人や、まだ経験の浅い人にとっては、新品を選ぶメリットがとても大きいのです。

保証やアフターサービスが付いている

新品で購入すれば、メーカーやショップによる初期不良保証や修理対応を受けられます

配送時の破損や製造上のトラブルがあっても対応してもらえるので、安心感がまったく違います。

最新モデルや好みのサイズが選

中古は「出物次第」ですが、新品なら最新のモデルやカラー、そして自分の体格やレベルに合ったサイズをしっかり選べます。

特にナナゼロはラインナップが豊富なので、浮力重視のMID02反応の良いMID01といった選択が可能。

結果として「思っていたのと違った」という失敗を防げます。

コンディションが万全

中古の場合、フットマークや黄ばみ、リペア跡など、少なからず劣化があります。

新品なら当然ながらコンディションは完璧

パフォーマンスに影響するような心配もありません。

とくにサーフィンを上達させたい時期には、道具の状態が安定していることが大切です。

リセールバリューが高い

意外と見落とされがちですが、新品で買ったナナゼロは人気が高いため、もし手放すことになっても高値で売れる傾向があります。

結果的に「新品で買っても損をしにくい」というメリットもあるのです。

安心して選ぶなら新品購入がおすすめ!

🔵 ナナゼロ公式ストアを見る

保証・アフターサポートつきで長く安心して使えます。

🔴 楽天市場で探す(ポイント還元あり)

楽天ポイントを活用すればさらにお得に購入可能です。

⚫ Amazon公式ストアで確認

在庫があれば即日配送も可能。急ぎの方はこちら。

ナナゼロサーフボードをお得に新品購入する方法

ナナゼロサーフボードをお得に新品購入する方法

「やっぱり新品が安心だな」と思った方にとって気になるのが、できるだけお得に購入する方法です。

ナナゼロは正規取扱店が限られているため、購入先をしっかり押さえておくことが重要になります。

公式サイトのキャンペーンをチェック

ナナゼロの公式サイトでは、不定期でセールやキャンペーンが行われています。

例えば「End Summer Sale」「年末年始セール」などでは、人気モデルやアクセサリー類が割引対象になることもあります。

最新の情報は公式サイトを定期的に確認しておくと安心です。

>>>詳しくは別記事「ナナゼロサーフボード セール情報まとめ」で最新情報を紹介予定です。

クーポンを利用して割引購入

時期によっては、公式や提携ショップで使えるクーポンが配布されることもあります。

例えば「新規LINE友だち登録で5%オフ」など、すぐに使える特典があるケースも。

>>>クーポン情報は別記事「ナナゼロサーフボード クーポンまとめ」で詳しく解説します。

楽天・Amazonでの購入(公式ストアあり)

楽天市場Amazonには、ナナゼロ公式ストアが存在しています。

公式ストアを利用すれば、新品の在庫・サイズ・カラーの取り扱いが整っており、さらにセール時やポイント還元を組み合わせれば実質的にお得に購入できます。

楽天市場ではBeach Access&nanazero公式ストアなど正規取扱ショップでナナゼロの各モデルを購入可能です。

また、Amazonにはナナゼロ公式ストアがあり、配送スピードや購入のしやすさで選ぶ人も多いです。

注意点として、必ず販売元が「公式ストア」または「正規代理店」であることを確認しましょう。

並行輸入品や保証対象外の商品は避けるのが安心です。

正規取扱店でのメリット

公式サイトや正規ショップでの購入なら、保証やアフターサービスがしっかり付くのが最大の安心ポイントです。

特に初心者や復活組サーファーにとっては購入後に困ったときに相談できる窓口があるというのは大きなメリットです。

まとめ|中古より新品が安心で長く使える

まとめ|中古より新品が安心で長く使える

中古のナナゼロサーフボードは、そもそも市場にほとんど出回らず、相場も新品と比べて大きな差がないのが現実です。

さらにリペア跡や日焼けなどのリスク、保証やアフターサポートがない点を考えると、初心者や復活組サーファーにとっては決して安心できる選択肢とは言えません。

一方、新品なら保証付きでサイズやモデルも選べ、長期的に見ればリセールバリューも高いため結果的に損をしにくいというメリットがあります。

もし「安心して長く乗れる一本が欲しい」と思うなら、新品購入を前提に検討するのがベストな選択です。

最新の在庫やセール、クーポン情報は公式ストア・楽天市場・Amazon公式ストアで必ずチェックしてみてください。

ひろくま

中古を探しても「状態の見極めが難しい」という声をよく聞きます。
僕自身も復活組として、最初の一本は新品にして本当に安心できました。
長く安心して波に乗りたい方には、やっぱり新品をおすすめします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事があなたのサーフボード選びの参🌊なれば嬉しいです。

気になるモデルがあれば、ぜひリンク先からチェックしてみてくださいね。

バイバーイ👋ひろくま@hirokuma2022)でした〜🏄🌊

\ あなたに合ったナナゼロを今すぐチェック /

🔵 ナナゼロ公式ストアを見る(保証付きで安心)

最新モデル・サイズを正規ルートで購入できます。

🔴 楽天市場で探す(ポイント還元あり)

お買い物マラソンやスーパーセールを狙えばさらにお得。

⚫ Amazon公式ストアで確認

Amazonポイントも貯まり、配送スピードも魅力です。


どうしても中古を探したい方はこちら

🟢 メルカリでナナゼロ中古を探す

出品数は少なめですが、タイミング次第で掘り出し物も。

ナナゼロサーフボード 中古は本当にお得?相場・注意点・新品を選ぶべき理由【2025年版】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代からサーフィンを再開した“週末サーファー”。
平日は仕事に追われながらも、週末は海と家族時間を満喫中。
このブログでは、同じように時間や体力に限りがある大人サーファーに向けて、ギア選び・再スタートのコツ・自宅トレーニングなどを発信しています!

コメント

コメントする

目次