ROOM-欲しい!に出会える。byみんなの波乗りブログ

サーフィン初心者必見!最初に覚えるべき3つのこと&失敗しないコツを徹底解説

サーフィン初心者必見!最初に覚えておきたい3つのこと

どうも、波乗りの楽しさを少しでも伝えたいひろくま(@Hirokuma_surf)です。

サーフィン始めたいけど、いきなり波に巻かれるのはイヤだな……」 「そもそもボードの上に立てる気がしない……

そんなあなたに朗報です!

サーフィンはコツを掴めば初心者から中高年の方まで誰でも楽しめるスポーツです。

けれども、最初に覚えるべき基本を知らないと、なかなか上達せずに挫折しがちです。

そこで今回は、サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つのことと、失敗しないためのコツを詳しく解説していきます。

この記事を読めば、無駄な遠回りをせず、最短でサーフィンを楽しめるようになりますよ!

ひろくま

サーフィンを通じて、海の上で自然を存分に感じ、波と一体になる至福の瞬間をあなたにも味わっていただきたいです。

本記事を通して、あなたのサーフィンライフが素晴らしいものになることを心から願っています。

この記事を読んでわかること

  • サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つの基本動作
  • パドリング、テイクオフ、サーフボードの扱い方のポイント
  • 初心者がやりがちな失敗とその対策方法
  • サーフィンの上達を早めるための練習法
  • 初心者におすすめのサーフボードや練習環境

ぜひ最後までお読みいただければと思います。

この記事を書いた人
ひろくま(吹き出し)
ひろくま

【プロフィール】

4年目の副業ブロガー。サーフィン歴20年の経験を活かし、2021年12月に「みんなの波乗りブログ」を設立。|サーフギア紹介|40代・50代のミドル世代のサーフィンライフを配信中。|波乗り初心者も復活組も大歓迎!|ABCオンライン(2022.2入会)

「コレクトサーフ」なら、自宅でサーフィンの基礎やテクニックを学べる!経験豊富なインストラクターの動画講座で、波乗りデビューをスムーズに。

\ 月額3,300円のオンライン学習が、初月(30日間)無料で体験できます!/

30日間無料体験クーポンコード:hirokuma01

目次

サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つのこと

波になる男性

パドリングの基本

サーフィンは、波に乗る前の「パドリング」がとても重要です。

パドリングがうまくできないと、沖に出るのが遅くなったり、波をキャッチできなかったりします。

パドリングのポイント
  • 正しい姿勢:背筋を伸ばし、胸を浮かせる。
  • 腕の動き:水をしっかりとキャッチし、力強くかく。
  • 一定にリズムでテンポよく行う。

水泳のクロールのように親指から着水して水をかくのではなく、前に手を伸ばし小指から着水して肘を引くイメージでストロークすると、無駄なく力強く進むことができます。

ひろくま

初心者は、焦らずゆっくりと正確な動作を意識しながら練習すると、スムーズに進めるようになります。

テイクオフの正しい動作

テイクオフとは、波に乗る瞬間にボードの上に立つ動作のことです。

この動作がスムーズにできないと、うまく波に乗れません。

テイクオフのコツ
  • しっかりとパドリングする(スピードをつける)。
  • 胸の下に手をついて、素早く腕立て伏せのように上体を持ち上げる。
  • 後ろ足、前足の順に歩くようにボードに立ち、両手は前に出しバランスをとる。
    ※レギュラースタンスは右足が後ろ足、グーフィースタンスは左足が後ろ足です。
ひろくま

初心者は、まず陸の上でこの動作を何度も練習するのがおすすめです。

サーフボードの正しい扱い方

サーフボードの持ち方や波待ちの姿勢も、初心者にとって重要なポイントです。

正しく扱えないと、バランスを崩したり、怪我のリスクが高まったりします。

サーフボードの扱い方のポイント
  • 持ち運びは慎重に!:風の強い日は、しっかり抱え、フィンをぶつけないよう注意。
  • 波待ちの姿勢を安定させよう!:ボードの中央に座り、重心を低くしてバランスをとる。
  • 落ちるときは安全に!:バランスを崩したら無理に踏ん張らず、頭を守って海に飛び込む。
    *ボードの跳ね返りや周囲のサーファーにも注意してね!
ひろくま

基本を意識することで、安全にサーフィンを楽しめるようになります。

初心者がやりがちな失敗とその対策

サーフィン初心者がよく陥る失敗と、その対策を紹介します。

テイクイフがうまくいかない

原因:スピード不足、バランスの崩れ、立ち上がるタイミングが遅い。

対策:パドリングのスピードを上げ、波の力をうまく利用する。

バランスを崩してすぐに転ぶ

原因:足の位置が悪い、重心が前後にズレる。

対策:ボードの中央にしっかり立ち、両手を前に出し膝を軽く曲げて重心を低く保つ。

ニュートラルポジション

ニュートラルポジション

ひろくま

写真のような「ニュートラルポジション」を意識しましょう。

波の選び方がわからない

原因:波のどこ場所でテイクオフしたら良いかわからない。

対策:波の斜面が急で水が集まり、色が濃い部分(パワーゾーン)を意識する。

上達を早めるためのポイント

サーフィン上達

サーフィンが上達するためのコツを紹介します。

陸トレで基礎体力をつける

パドリングやテイクオフをスムーズにするために、テイクオフの動作の反復練習やスクワット・ストレッチを取り入れましょう。

テイクオフ

初心者向けのサーフボードを選ぶ

安定感のあるソフトボードやロングボードを使うと、初心者でも波に乗りやすくなります。

ソフトボード”8.0”画像

経験者やスクールで学ぶ

独学よりも、プロや経験者のアドバイスをもらう方が圧倒的に上達が早いです。

最近ではサーフィンのオンラインスクールも登場し、自宅にいながら基本的な知識やスキルを学ぶことができるので、活用してみるのもおすすめです。

コレクトサーフで変わる!サーフィン上達に最適な5つの理由を解説!」の記事では、サーフィンオンラインスクールについて詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

サーフィン初心者の疑問解決!よくある質問(Q&A)

サーフィンを始めたい方によくある質問
パドリングしてもなかなか前に進みません。どうすればいいですか?

パドリングが進まない原因の多くは、手の入水角度やストロークの仕方にあります。 水泳のクロールのように親指から入水するのではなく、小指から水に入れて肘を引くイメージでストロークすると、体の軸がズレないために効率よく推進力を得られます。 また、背筋を伸ばし、ボードの中央に体をしっかり乗せることで、無駄な抵抗を減らすことができます。

テイクオフのタイミングがつかめず、毎回波に置いて行かれてしまいます。どうすればいいですか?

テイクオフは、適切なタイミングで波をキャッチすることが重要です。 パドリングのスピードを波が迫ってくる前にしっかり加速させることがポイントです。 波に乗る直前にパドルをやめてしまうと失速するので、波の斜面を感じるまでしっかり漕ぐようにしましょう。 最初は、緩やかな小波で練習すると、波に乗る感覚が掴みやすくなります。

サーフボードの上でバランスが取れず、すぐに転んでしまいます。どうしたら安定しますか?

サーフボードの上でのバランスを取るためには、重心を低くし、足の位置を適切にすることが大切です。 テイクオフ後にすぐ立ち上がるのではなく、最初は両手を前に出し膝を軽く曲げた姿勢で安定させると良いでしょう。 ボードの中央に両足を適切に配置し、前後の体重移動を極力抑えることで、バランスが取りやすくなります。 また、目線を前に向けることで、自然と姿勢が安定しやすくなります。

サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つのこと:まとめ

この記事では、サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つのことを詳しく解説しました。

サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つの基本動作、「パドリング」「テイクオフ」「ボードの扱い方」を押さえることで、安全に楽しくサーフィンを始められます。

また、初心者が陥りやすい失敗を回避し、上達を早めるためのポイントを意識することで、スムーズにスキルを身につけることができます。

「サーフィンを始めたいけど、何から練習すればいいかわからない」「もっと効率的に上達したい」そんな方は、プロのレッスンをオンラインで受けられる「コレクトサーフ」を活用するのがおすすめです。

サーフィン初心者が最初に覚えるべき3つのことをまとめると……。

まとめ
  • パドリングをしっかり練習する。
  • テイクオフの動作をマスターする。
  • ボードの扱い方を学び、安全にサーフィンを楽しむ。
ひろくま

さらに、失敗しないためのコツや上達のポイントを意識することで、サーフィンがどんどん楽しくなります!無理せず、自分のペースで楽しみながら上達して行きましょう!

初心者でも安心!オンラインで学べる「コレクトサーフ」

「コレクトサーフ」なら、自宅でサーフィンの基礎やテクニックを学べる!経験豊富なインストラクターの動画講座で、波乗りデビューをスムーズに。

\ 月額3,300円のオンライン学習が、初月(30日間)無料で体験できます!/

30日間無料体験クーポンコード:hirokuma01

【特典】サーフィン上達には、「コレクトサーフ」おすすめ

コレクトサーフアイキャッチ

サーフィンのテイクオフをマスターするなら、「コレクトサーフ・テイクオフマスターコース」がおすすめです。

コレクトサーフのコンセプトは、「陸で努力して、海で楽しむ」です。

  • 日本最大級のサーフィンオンラインスクール
  • 自宅にいながらプロのサーフレクチャーが受けられる
  • 月額:3,300円
  • テイクオフマスターコース:5,500円(買い切り、月額料金なし)
  • 会員数:約200名(2024年現在)

コレクトサーフ・オンラインスクール(以下、コレクトサーフ)は、サーフィンの先進国であるオーストラリアで開発され、NHK奇跡のレッスン「波は”答え”を知っている」にて紹介されました。

コレクトサーフでは、サーフィンを構成する4つの要素である「OMBE」のメソッドを、コーチから直接学ぶことができるのが最大の特徴です。

特典(テイクオフマスターコース 10%OFFクーポン)

当ブログ経由でコレクトサーフ・テイクオフマスターコースに登録すると、“ひろくまのクーポンコード”で10%OFFになります。

テイクオフマスターコース

\ 5,500円のテイクオフマスターコースが今なら、10%OFF!/

一度の購入で完結、追加料金なしで安心

10%OFFクーポンコード:hirokuma01

プロのコーチからやテイクオフのコツを学べる動画コンテンツです。

一度の購入で完結!追加料金はないから安心です。

興味がある方は、今がチャンスです!テイクオフをマスターしてサーフィンライフをさらに充実させちゃって下さい!

特典(コレクトサーフ 30日間無料体験クーポン)

コレクトサーフ・オンラインスクールでは、当ブログの特典で30日間無料体験が可能になります。

この期間、プロの技術やコツを学べる動画コンテンツに無制限でアクセスできます。

体験期間終了前に退会すれば費用は一切かかりません。

この機会に当ブログの特典を利用して充実したサーフィンライフを楽しんでくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

バイバーイ、またね👋ひろくま(@Hirokuma_surf)でした。

\ 月額3,300円のオンライン学習が、初月(30日間)無料で体験できます!/

30日間無料体験クーポンコード:hirokuma01

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3年目の副業ブロガー。サーフィン歴20年の経験を活かし、2021年12月に「みんなの波乗りブログ」を設立。|サーフギア紹介|40代・50代のミドル世代のサーフィンライフを配信中。|波乗り初心者も復活組も大歓迎!|ABCオンライン(2022.2入会)

コメント

コメントする

目次