どうも、ゆっくり押し寄せてくるやさしい波が大好物のひろくま(@Hirokuma_surf)です。
- 初心者でも安心して楽しめる千葉県内のサーフポイントが知りたい
- サーフポイントの特徴を知りたい
- サーフポイント周辺の情報を知りたい
本記事では初心者サーファーでも安心して楽しめる千葉県のサーフポイントを紹介していきます。
初心者にオススメのサーフポイント
片貝漁港
トロ厚めの波が中心でうねりの向きや潮回りで様々に変化します。

干潮から満潮にかけて波質がよくなるのでオススメ。



海に向かって左側がロングボードって決められているから注意が必要ね。
【アクセス】
東京方面から……東関東自動車道→宮野木JCT→京葉道路→千葉東JCT→千葉東金道路→東金IC→国道126号線→東金九十九里有料道路→片貝漁港サーフポイント到着
横浜・川崎方面から……東京湾アクアライン→圏央道→東金IC→国道126号線→東金九十九里有料道路→片貝漁港サーフポイント到着
駐車場 | トイレ | シャワー | コンビニ | タイプ | オフショア | オンショア | シーズン |
有料 | あり | あり | あり | ビーチ | 北西 | 南東 | 9月〜11月 |
駐車場


トイレ・シャワー


太東


通常はパワーがない波でトロ厚いブレイクが中心ですが、うねりがしっかり入り風が合えばホレた早いブレイクにもなります。



サーフィン初心者は右側の堤防がオススメ。



右側の堤防はロングボーダーで賑わっているわね。



海水浴シーズンはサーフィンのエリア規制があるから気をつけよう!
【アクセス】
東京方面から……東関東自動車道→宮野木JCT→京葉道路→千葉東JCT→千葉東金道路→東金IC→国道126号線→東金九十九里有料道路→一宮IC→九十九里ビーチライン→太東サーフポイント到着
横浜・川崎方面から……東京湾アクアライン→圏央道→東金IC→国道126号線→東金九十九里有料道路→一宮IC→九十九里ビーチライン→太東サーフポイント到着
駐車場 | トイレ | シャワー | コンビニ | タイプ | オフショア | オンショア | シーズン |
無料 | あり | あり | あり | ビーチ | 南西 | 北東 | 5月〜11月 |
駐車場


トイレ


シャワー


御宿岩和田


普段は波が穏やかでパワーがないブレイクですが、南うねりが入ると海面が整いサーフィンを楽しむことができます。



比較的波が穏やかだから初心者で安心。



とは言え……うねりがしっかり入ったときは波のサイズも上がるから無理しないようにね。



海水浴シーズンはサーフィンのエリア規制があるから気をつけよう!
【アクセス】
東京方面から……京葉道路→館山自動車道→市原IC→国道409号線(大多喜方面)→国道297号線(勝浦方面)→御宿岩和田サーフポイント到着
横浜・川崎方面から……東京湾アクアライン→館山自動車道→市原IC→国道409号線(大多喜方面)→国道297号線(勝浦方面)→御宿岩和田サーフポイント到着
駐車場 | トイレ | シャワー | コンビニ | タイプ | オフショア | オンショア | シーズン |
有料 | あり | あり | あり | ビーチ | 北〜北東 | 南〜南西 | 通年 |
駐車場


トイレ・シャワー


【サーフポイント千葉】初心者にオススメのサーフポイント3選!!まとめ


本記事では初心者サーファーでも安心して楽しめるサーフポイントを紹介しました。
- 片貝漁港
- 太東
- 御宿岩和田
このサーフポイントにはサーフィンスクールやギアのレンタルができるショップも充実しているため初心者にオススメできるサーフポイントとして紹介しました。
バイバーイ、またね👋ひろくま(@Hirokuma_surf)でした。


コメント